「利用者・トーク:Ribbon」の版間の差分
提供: Samba-JP
				
				
				ナビゲーションに移動検索に移動
				
				|  (→MSのKB:  追加) |  (→仕様:  SAMR) | ||
| 5行目: | 5行目: | ||
| =仕様= | =仕様= | ||
| ==Sambaの仕様== | |||
| [http://lists.samba.org/archive/samba/2008-July/142334.html <nowiki>[Samba]</nowiki> Rename to open file doesn't work, why?]は、ext2/3ではオープンしたファイルのリネームが出来るけどWindowsやcifsfs上では出来ないという話。これは仕様の差。 | [http://lists.samba.org/archive/samba/2008-July/142334.html <nowiki>[Samba]</nowiki> Rename to open file doesn't work, why?]は、ext2/3ではオープンしたファイルのリネームが出来るけどWindowsやcifsfs上では出来ないという話。これは仕様の差。 | ||
| [http://lists.samba.org/archive/samba/2009-January/146156.html <nowiki>[Samba]</nowiki> valid users limits (amount of user entries)]は、パラメータ長が3.0.xでは1024文字までだが、3.2.xでは制限がなくなったという話。 | [http://lists.samba.org/archive/samba/2009-January/146156.html <nowiki>[Samba]</nowiki> valid users limits (amount of user entries)]は、パラメータ長が3.0.xでは1024文字までだが、3.2.xでは制限がなくなったという話。 | ||
| ==MSの仕様== | |||
| ===プロトコル関係=== | |||
| SAMRについては[http://msdn.microsoft.com/en-us/library/cc245476(PROT.13).aspx MSDNのページ]に解説がある。 | |||
| =その他= | =その他= | ||
2009年9月7日 (月) 08:04時点における版
テスト
[Samba] v3.2.0 and MS-DOS: Directories must be upper-case?? は久しぶりにWindows98を動かしてみたけれど再現せず。Ribbon 2008年8月1日 (金) 14:02 (JST)
Tunneling SMB over SSH: Secure file sharing は、sshトンネルがうまく掘れなかったので動作せず。ローカルホスト用のネットワーク定義をしたが、そこにアクセスするとWindowsファイアウォールがはじく。 Ribbon 2008年8月18日 (月) 14:22 (JST)
仕様
Sambaの仕様
[Samba] Rename to open file doesn't work, why?は、ext2/3ではオープンしたファイルのリネームが出来るけどWindowsやcifsfs上では出来ないという話。これは仕様の差。
[Samba] valid users limits (amount of user entries)は、パラメータ長が3.0.xでは1024文字までだが、3.2.xでは制限がなくなったという話。
MSの仕様
プロトコル関係
SAMRについてはMSDNのページに解説がある。
その他
[Samba] Bad certificate at lists.samba.org?によると、lists.samba.org の証明書はhttp://www.samba.org/samba/ftp/Samba_CA.crt にある。Ribbon 2008年8月25日 (火) 18:16 (JST)
翻訳関係
findsmb.tgz にサンプル例。
MSのKB
関係ありそうなもの
- ネットワーク共有に割り当てられたドライブへの接続が切断される
- 自動的なコンピュータアカウントパスワード変更を無効にする方法
- マシンアカウントは7日ごとにパスワードが変わるそうな
 
