Smb.conf中に日本語を利用する際の注意点
提供:Samba-JP
(J202から転送)
ナビゲーションに移動検索に移動
{
KB番号 | J0202 |
最終更新日 | 2003/02/11 |
作成者 | ちかましゅうへい |
最終更新者 | たかはしもとのぶ |
対象
この文書は、以下のプロダクトに付いて説明したものです。
- Samba 2.2 系列
- Samba 2.0 系列
説明
Samba 2.2系列およびSamba 2.0.7以降では、smb.conf中の様々なパラメータで日本語を利用することが可能ですが、幾つかの注意事項があります。
client code page と coding system パラメータは smb.conf の先頭に書く
SWAT で設定している場合は自動的に行ってくれるのでよいのですが、手作業で smb.conf を編集している場合は、注意してください。
smb.conf は先頭から順に読み込まれますので、これらのパラメータを読み込むまで Samba はどういった文字コードで smb.conf が記述されているかを知ることができない為です。
日本語文字列は、coding system パラメータで設定した文字コードで記述する
例えば、coding system = HEX の時に「共有」という名前のセクションを作成する場合は、図1のように記述する必要があります。
[global] client code page = 932 coding system = HEX ... [:8b:a4:97:4c] path = /tmp comment = :8b:a4:97:4c:82:cc:90:e0:96:be ← 共有の説明(オプション)を 「共有の説明」に設定 図1: 日本語使用時のsmb.conf
なお、文字列を値にとるほぼ全てのパラメータで日本語の利用が可能な筈ですが、Samba 2.0.x日本語版においても、あまり日本語が利用されないパラメータにおいては、かなり様々な問題が見つかっています。そのため、日本語の利用にあたっては、問題が発生しないかどうかを充分確認することをお勧めします。
この技術情報は UNIX USER 2001 年 12 月号の「大特集 Samba でいこう!」の原稿を元に作成されています。